- ホーム  >
- カリキュラム
★カリキュラム
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 | |
---|---|---|---|
学 科 | 訓練に係る行事 | 入所ガイダンス(2h) 修了ガイダンス(2h) |
4h |
社会人基礎力 コミュニケーション |
グループワークや傾聴訓練を通じ、自己理解・仕事理解を深める ビジネスマナーの学習、コミュニケーションの基礎とケーススタディ |
36h | |
コンピュータ概論 | パソコンの仕組みと動作、インターネット・電子メール、情報リテラシー・ セキュリティの基礎知識、パソコン使用時の安全衛生(VDT) |
12h | |
Webシステム概論 | WWWサーバの動作、IPアドレスとプロトコル、サーバとクライアント、 SEO対策、Webマーケティング、Webライティング |
30h | |
テレワーク概論 | テレワークの定義と社会的意義、テレワークの事例、 テレワークのリスクとセキュリティ対策 |
3h | |
就職支援 | 就職活動の進め方、求人票の見方、履歴書・職務経歴書の書きかた、 キャリア・コンサルティングの実施、オンライン面接 |
24h | |
実 技 | パソコン操作実習 (Windows・Word) |
パソコンの基本操作、タイピング、ファイル・フォルダの管理、 ファイルのダウンロード、ひな形の利用プログラムの仕組み |
15h |
ビジネス文書作成実習 (W o r d) |
文書作成ソフトの基本操作、ビジネス文書の作成・編集、 表・イラストの挿入、印刷と設定、詳細な機能と設定 |
36h | |
表計算実習 (E x c e l) |
表計算ソフトの基本操作、表とグラフの作成・編集、 計算式の利用、データベースの活用、関数の利用、詳細設定 |
39h | |
プレゼンテーション 実習(PowerPoint) |
プレゼンテーションソフトの基本操作、スライドの作成・編集、 アニメーションの設定、スライドショー、発表 |
36h | |
マ ク ロ VBAプログラミング |
マクロの作成、マクロの編集、モジュールとプロシージャ、 変数と制御構造、デバッグ |
66h | |
画像・動画加工実習 | 図形の書きかた・編集、写真加工、写真合成、動画のカット編集、 BGM音楽の挿入、動画でテキストの挿入と編集方法 |
66h | |
Web基礎演習 | WordPressの始め方、HTML5によるサイトの作成、CSSによるレイアウト、 装飾の基本、制作実習 |
141h | |
Webクリエイター 能力認定試験対策 |
ユーザビリティやアクセシビリティを考慮したWebデザイン表現、 動きのあるWebページの表示、マルチデバイス対応、新規サイト構築 |
63h | |
JavaScript演習 | JavaScriptの基礎、制御構文、関数、配列、動的なサイトの作成 | 60h | |
テレワーク実習 | ビデオ会議のメリットと仕組み、Zoomミーティング、 ミーティングスケジュール作成、画面の共有方法、オンライン面接 |
6h | |
訓練時間 総合計 637時間(学科109時間、実技528時間) 別途入校式・修了式等 2時間 訓練日数 総合計121日 |